人生の案内ステーション 人生の道しるべ 生きる目的 人間関係の悩み

嫌いな人を許せる人間は成長する

なぜ嫌いな人が自分の周りにいるのか?

人は誰でも、自分の嫌いな人とは関わりたくないものです。

 

できれば自分の人間関係から排除したいと考えますが、必然的にどうしても避けられない場合があるものです。

 

それは学校や職場、あるいは家族や身内など、たとえ自分の嫌いな人がいたとしても、避けるわけにはいかないものです。

 

では、なぜ嫌いな人が自分の周りにいるのかというと、それは偶然ではなく、嫌いな人間と付き合うことで自分が成長するからです。

 

人間は困難や苦しみを経験することで進歩向上していきます。(詳しくは人生案内サイトをご覧ください)

 

逆にいうと、困難や苦しみを経験せず、楽な経験ばかりしていては、進歩向上しないということです。

 

そのような理由から、自分の好きな人ばかりの人間関係しか経験しない人は、視野が狭くなり、人格も向上しないのです。

 

嫌いな人というのは自分とは考え方も価値観も違うので、ある意味でいろいろな考えや価値観に触れることが出来て、物の見方が広がるということです。

 

自分の周りに嫌いな人がいるということは、視野を広げて自分を成長させるためのチャンスであり、それを避けて通るということは、せっかくのチャンスを逃していることになるのです。

 

嫌いな人を理解することで成長する

 

人間はなぜ相手のことが嫌いになるのかというと、相手の悪い面を表面的にしか見ていないからです。つまり、相手の事が良く理解できていないのです。

 

ただ単に相手の言い方に配慮が無く傷ついたり、相手の行動が気に食わなかったりしたために、怒りがこみ上げて来ただけなのです。

 

それは相手が故意に行ったことかも知れませんし、悪気が無くて無意識に行ったことかも知れません。

 

しかし、そのような態度は、その人間の欠点の一部分を見ているだけであり、良い部分も必ずあるはずです。

 

ですから、たとえ自分の嫌いな人でも、その人と話をして理解を深めることによって、相手のことを許せるようになるのです。

 

「売り言葉に買い言葉」ということわざがありますが、相手に対して乱暴な言葉を言うと、誰でも怒るのは当たり前です。

 

しかし、たとえ乱暴な言葉や失礼なことを言われたとしても、同じような態度で言い返すのではなく、冷静になって対応することが大事なのです。

 

なぜかというと、同じような態度で言い返すと、相手とケンカになってしまい、お互いが相手のことを嫌いになり、悪い人間関係を築いてしまうからです。

 

他人も自分と同じひとりの人間であり、長所もあれば短所もあり、良い面もあれば悪い面もあります。

 

自分が嫌いな人間でも、その人の性格や事情を理解することで、相手のことを許せるようになり、自分の人格も向上していくのです。

 

スポンサーリンク


トップページ