人生の案内ステーション 人生の道しるべ 生きる目的 人間関係の悩み

死後の世界は科学で証明されていた

近代心霊研究の始まりについて

死後の世界が科学で取り上げられるきっかけとなった有名な事件があります。それは1848年アメリカのニューヨーク州ハイズビルで起きたフォックス家事件(ハイズビル事件とも言う)から始まりました。

 

フォックス家事件のあらましは、1848年3月31日の晩にマーガレットとケイトの姉妹が寝ている時にラップ音が発生し、そのラップ音はさまざまな質問に答える事ができました。「あなたは霊ですか?」という質問に対して、そのラップ音はイエスと答えました。

 

その後、アルファベットを早口で言って、望みのところでラップ音を鳴らしてもらうという方法で通信を行ったところ、その霊は「五年前にこの家に泊まって殺されたチャールズ・ロズマという名の31歳の行商人で、五百ドル奪われて地下室に埋められた」と答えました。

 

翌日、地下室を掘りましたが水が出たため、一旦作業が中止になりました。その年の夏に再び掘ると、実際に人間の毛髪と骨と歯が出てきたのです。

 

この事件が意味する重要なところは、この世と死んだ人間とのあいだで通信が成立したということです。

 

これは「死んでも人間の個性は生き続ける」ということが証明されたということです。

 

このフォックス家事件がきっかけとなり、近代心霊研究が始まりました。

 

霊媒を用いた心霊現象で死後の世界に生き続ける霊と通信を行うことで、人間は死ぬと霊界で生活を送ることや、霊界のくわしい様子を知ることができました。

 

では次に科学者による心霊研究がどのようなものか、見ていくことにしましょう。

 

一流の科学者によって死後の世界の存在が証明された

1848年に始まったフォックス家事件の後、イギリスを中心とする一流の科学者が中心となり、近代心霊研究が行われました。

 

当初の研究対象は「物理的心霊現象」と呼ばれる内容で、空中浮遊、物体移動、物質化現象(幽霊現象)、物品引き寄せ現象、心霊治療などがあります。

 

この心霊研究に関わった代表的な科学者は次のとおりです。

 

ウィリアム・クルックス博士、イギリスの化学・物理学者(1832年〜1919年)
科学の実験で有名なクルックス放電管の発明者。心霊現象に対して徹底的な懐疑論者であったが、ケーティ・キング霊に関する研究で、霊の脈拍を計ったり霊の写真撮影を行い、最終的に霊魂の存在を認める声明を出した。

 

シャルル・ロベール・リシェ博士、フランスの生理学者(1850年〜1935年)
1913年にアナフィラキシー・ショックの研究でノーベル生理学・医学賞を受賞する。半物質であるエクトプラズムを発見し、命名と研究にたずさわる。当初は心霊現象に対して否定的な態度をとるが、驚異的な心霊現象を体験することにより態度を一変させることになる。

 

このような第一級の科学者による心霊研究では、さまざまな心霊現象に対して徹底的な実験の検証と研究が進められました。

 

そして、多くの実験で写真やデーターが作成され、心霊現象によるたくさんの証拠が提示されたのです。

 

その結果、心霊現象を引き起こしている正体は、死後の世界にいる霊(この世を去った人間の魂)によることが明確になりました。

 

また人間は死後、消えてなくなってしまうのではなく、霊となって死後の世界(いわゆる霊界)で生き続けるという「霊魂説」が真実であることが証明されました。

 

このように十九世紀後半に近代心霊研究が行われた結果、一流科学者によって「霊魂」や「死後の世界」(霊界)の存在が明らかになり、「物理的心霊現象」の謎は解明されました。

 

そして、その後の心霊現象は次のステップへと移っていき、「霊界通信」というものが主流になっていきます。

 

スポンサーリンク


トップページ